top of page
検索


4/2 通学路点検を実施
通学路点検をおこないました。
2023年4月2日読了時間: 1分

【150周年】11/12誕生祭について※11/11 21:00更新
いよいよ明日が本番となります。 こちらでは随時、注意事項などをご紹介いたします。 受付、くすのきの飾り付け、抽選会は17時開始 ①受付、②くすのきの飾り付け(運動場)、③抽選会(体育館1F)は17時から開始します。 受付は、体育館1Fの運動場側出入口でおこないます。...
2022年10月31日読了時間: 2分

【くすのき学級】12/4ボッチャ
パラリンピックでも話題になったボッチャ。 石川県にはパラリンピック選手もいるんですよ。 みんなでやってみませんか? 日 時:2022年12月4日(日) 10時〜12時 場 所:押野小学校体育館 参 加:児童と保護者(保護者一名で児童複数名でも可) 参加費:無料...
2022年9月21日読了時間: 1分

【150周年】11/12誕生祭を開催!
押野小学校創立150周年を記念し、育友会主催の「誕生祭」を開催することになりました! 当日は、運動場の「くすのき」を光る風船で飾るイベントや、体育館で押野和太鼓の演奏やクイズ大会などをやる予定です。 詳細は、今後、こちらのWEBサイトでお知らせしていきます!...
2022年9月21日読了時間: 1分


【150周年】畑で種植えをしました
8月28日(日)午後4時から、押野小の運動場に作った畑に種植えをしました。 ここまでお父さんの会の守山会長、新谷さん、そして、藤井児童館館長など多くの方にご尽力いただき、畑を作ることができました。本当にありがとうございました!...
2022年9月6日読了時間: 1分


【150周年】思い出の写真、大募集!
本年、押野小学校は開校150周年を迎えます。 その記念企画として、昔の押野小学校の様子がわかる写真とエピソードを大募集します! 懐かしい写真をみんなでシェアし、思い出を語りあいませんか? <募集要項> 押野小学校内で撮影された写真とそれにまつわるエピソードを募集します。...
2022年8月11日読了時間: 1分


【150周年】畑つくってます
150周年記念事業の一環(学校整備事業)として、お父さんの会が中心をなり、グラウンドに畑をつくることになりました。 8月6日(土)午後4時、お父さんの会の代表が集まり、児童館の藤井館長にも手伝っていただき、畑づくりが始まりました。最高気温33度。夕方で徐々に涼しくはなってき...
2022年8月11日読了時間: 1分


【150周年】記念事業について
本年、押野小学校は創立150周年を迎えます。 これまで、育友会実行委員会、また、町の各種団体の代表の方も参加した「150周年記念事業運営会議」で記念事業の内容を協議してきました。そして、以下の通り、記念事業を進めることになりました。 ①航空写真の撮影...
2022年8月11日読了時間: 1分


第4回実行委員会を開催
7月13日、第4回実行委員会が開催されました。 主に150周年記念事業について話し合われました。 事業の詳細については、特設サイトで掲載する予定ですので、しばらくお待ちください。
2022年7月17日読了時間: 1分


親の学び場「くすのき学級」について
本年、押野小育友会では、親の学び場「くすのき学級」を開催します。 8月には2回、開催の予定です。児童を通じて、チラシを配布しましたので、ご確認ください(以下からダウンロードもできます!)。 8月21日(日)には「麦茶をつくろう」というイベントを開催します。...
2022年6月27日読了時間: 1分


航空写真撮影!
6月16日(木)、150周年記念事業で「航空写真」を撮影しました。 業者の方が来てくださり、クラス別の写真と、グランドに並んで、ドローンで撮影しました。
2022年6月20日読了時間: 1分


第3回実行委員会を開催
6月8日、第3回実行委員会が開催されました。 執行部から、”親の学び場”として「くすのき学級」を開いて行くことが報告されました。 8月には、「麦茶を作ってみよう」「LINEみらい財団 出前講座」が予定されています(詳細は後日、ご案内いたします)。...
2022年6月19日読了時間: 1分


運動会について
いよいよ運動会を迎えます。感染予防対策を万全にしながら、無事故・大成功の運動会としてまいりたいと思いますので、ご協力のほど、何卒、宜しくお願いいたします。運動会参観の注意事項の詳細につきましては、すでに配布されています「令和4年度 運動会について」をご覧ください。ここでは、...
2022年5月20日読了時間: 1分


育友会総会(書面決議)の結果について
いつも、大変にありがとうございます。 先日、お願いさせていただきました、育友会総会の書面決議の結果を本日、配布させていただきました。 全ての議案について、承認をいただきました。誠にありがとうございました(詳細は、以下のPDFでご覧いただけます)。...
2022年5月16日読了時間: 1分


親子資源回収
5月15日(日)朝、親子資源回収がおこなわれました(写真は学校の様子)。 参加していただいた、「おしのっこ」と親御さんの皆さん、大変にありがとうございました。学校にもたくさんの段ボールや新聞・雑誌などを出すことができました。...
2022年5月16日読了時間: 1分


第2回実行委員会を開催
5月13日(木)、第2回実行委員会が開催されました。 育友会総会の書面決議の結果について、運動会の役員について、本年の150周年記念事業について、また、育友会室へのインターネット回線の導入などについて話し合われました。 今月には今年初めてとなる親子資源回収や運動会などさまざ...
2022年5月16日読了時間: 1分


感謝状贈呈式
本日(4月28日)、これまで育友会活動にご尽力いただきました功労者に対して、感謝状を贈呈いたしました。今回は、対面での総会が中止となりましたので、学年懇談会前に校長室にお集まりいただきました。 今回の表彰者は以下の方々になります。 太田 千里さん、酒元 早苗さん、竹田...
2022年4月29日読了時間: 1分


育友会総会(書面決議)について
育友会総会(書面決議)について
2022年4月28日読了時間: 1分


あいさつ運動
4月20日(水)朝、あいさつ運動を行いました。 私(会長🔰)は、校門前で子どもたちにあいさつ。新一年生も元気いっぱい、あいさつしてくれました😊中には、「あんた、誰」と聞いてくる子も😅みんなに知ってもらえるくらい、続けていこうと思いました。...
2022年4月20日読了時間: 1分


通学路ライン引き
4月17日(日)、朝6時から育友会執行部とお父さんの会で通学路のライン引きを行いました。村上校長先生、大谷教頭先生にもご参加いただきました。 昨年はできませんでしたので、消えかかっているところもありましたがキレイになりました!...
2022年4月17日読了時間: 1分
bottom of page