top of page

親の学び場「くすのき学級」について

  • 執筆者の写真: ikuyukai oshino
    ikuyukai oshino
  • 2022年6月27日
  • 読了時間: 1分

本年、押野小育友会では、親の学び場「くすのき学級」を開催します。

8月には2回、開催の予定です。児童を通じて、チラシを配布しましたので、ご確認ください(以下からダウンロードもできます!)。


8月21日(日)には「麦茶をつくろう」というイベントを開催します。

どうやったら、大麦が麦茶に変わるのか。親子でつくってみます。

講師は子育て農業応援団の団長・山本実千代さんです。


・日時:8/21(日)10:00〜

・場所:押野公民館

・対象:親子でご参加ください


参加希望の方は、以下のフォームからお申し込みください!


チラシは以下からダウンロードできます。


そして、8月28日(日)には、LINEきぼう財団によるオンライン出前講座が開かれます。子どもにスマホを持たせた時、LINEなどのSNSで「トラブルにあわないか心配」との声をよく聞きます。「楽しいコミュニケーションを考える」とのテーマで、トラブルを整理し、「自律を目指した3つの対策」を考えていきます。子どもたちにスマホを持たせる際、どう見守ったらいいかのヒントが学べます。こちらは保護者が対象です。


・日時:8/28(日)10:30〜

・場所:押野公民館

・対象:保護者のみ、先着50名


参加希望の方は以下のフォームからお申し込みください。


チラシは以下からダウンロードできます。


ご意見などお気軽にお寄せください

以下にご入力いただき、「送信」ボタンを押してください。

※回答にはお時間をいただく場合がございます。また、匿名でのお問い合わせにつきましては、回答を差し控えさせていただきます。あらかじめご了承ください。

メッセージが送信されました。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page