top of page
検索


冷水機を設置しました!
体育館2階に置いてあった冷水機が昨年から故障していましたが、 今回、総会で決議していただき、学校へ寄贈することとなりました。 なんとか夏に間に合うようにと本日、業者に入っていただき、設置完了! 子どもたちも喜んでくれたようで何よりです
2024年6月6日読了時間: 1分

おしのっこフェスティバルについて
※10月21日(土)追記 <注意事項> お車でのお越しはご遠慮ください。 撮影した写真等は個人情報となります。取り扱いは注意していただくとともにSNS等への投稿もご遠慮ください。 トイレは1階体育館のトイレをご使用ください。...
2023年10月6日読了時間: 1分


押野じょんから踊りの夕べについて
いよいよ8月5日(土)に押野じょんから踊りの夕べが開催されます。 育友会は少年連盟と協力し、射的、スーパーボールすくい、綿あめ、そして、抽選会をおこなうことになりました。 ここでは、抽選会への参加の仕方やゲーム(射的、スーパーボール)などのチケット購入方法などを説明します。...
2023年8月3日読了時間: 2分


運動会について
いよいよ運動会を迎えます。無事故・大成功の運動会としてまいりたいと思いますので、ご協力のほど、何卒、宜しくお願いいたします。運動会参観の注意事項の詳細につきましては、すでに配布されています「令和5年度 運動会について」をご覧ください。ここでは、注意点や参観のルールについて確...
2023年5月22日読了時間: 2分

【150周年】11/12誕生祭について※11/11 21:00更新
いよいよ明日が本番となります。 こちらでは随時、注意事項などをご紹介いたします。 受付、くすのきの飾り付け、抽選会は17時開始 ①受付、②くすのきの飾り付け(運動場)、③抽選会(体育館1F)は17時から開始します。 受付は、体育館1Fの運動場側出入口でおこないます。...
2022年10月31日読了時間: 2分

【くすのき学級】12/4ボッチャ
パラリンピックでも話題になったボッチャ。 石川県にはパラリンピック選手もいるんですよ。 みんなでやってみませんか? 日 時:2022年12月4日(日) 10時〜12時 場 所:押野小学校体育館 参 加:児童と保護者(保護者一名で児童複数名でも可) 参加費:無料...
2022年9月21日読了時間: 1分

【150周年】11/12誕生祭を開催!
押野小学校創立150周年を記念し、育友会主催の「誕生祭」を開催することになりました! 当日は、運動場の「くすのき」を光る風船で飾るイベントや、体育館で押野和太鼓の演奏やクイズ大会などをやる予定です。 詳細は、今後、こちらのWEBサイトでお知らせしていきます!...
2022年9月21日読了時間: 1分


【150周年】思い出の写真、大募集!
本年、押野小学校は開校150周年を迎えます。 その記念企画として、昔の押野小学校の様子がわかる写真とエピソードを大募集します! 懐かしい写真をみんなでシェアし、思い出を語りあいませんか? <募集要項> 押野小学校内で撮影された写真とそれにまつわるエピソードを募集します。...
2022年8月11日読了時間: 1分


親の学び場「くすのき学級」について
本年、押野小育友会では、親の学び場「くすのき学級」を開催します。 8月には2回、開催の予定です。児童を通じて、チラシを配布しましたので、ご確認ください(以下からダウンロードもできます!)。 8月21日(日)には「麦茶をつくろう」というイベントを開催します。...
2022年6月27日読了時間: 1分


運動会について
いよいよ運動会を迎えます。感染予防対策を万全にしながら、無事故・大成功の運動会としてまいりたいと思いますので、ご協力のほど、何卒、宜しくお願いいたします。運動会参観の注意事項の詳細につきましては、すでに配布されています「令和4年度 運動会について」をご覧ください。ここでは、...
2022年5月20日読了時間: 1分


育友会総会(書面決議)の結果について
いつも、大変にありがとうございます。 先日、お願いさせていただきました、育友会総会の書面決議の結果を本日、配布させていただきました。 全ての議案について、承認をいただきました。誠にありがとうございました(詳細は、以下のPDFでご覧いただけます)。...
2022年5月16日読了時間: 1分


育友会総会(書面決議)について
育友会総会(書面決議)について
2022年4月28日読了時間: 1分


WEBサイト リニューアル!
育友会サイトをリニューアルしました 昨年、立ち上げました押野小学校育友会の公式サイトをリニューアルしました! 新年度から装いも新たにスタートしていきます。 このサイトは、育友会の活動を知ってもらうとともに、皆で考え、これからを作っていく、そういったプラットフォームになれば幸...
2022年4月6日読了時間: 2分


LINEはじめました!
育友会「LINE公式アカウント」をはじめました! 最近では、メールは「なかなか開いて読まない」「いろいろなメールがくるので該当するものを探すのが面倒」などと聞くことがあります。 そこで、「LINE公式アカウント」をはじめてみようと思います。...
2022年4月6日読了時間: 1分
bottom of page